著者 山延年
校閲 岡部素道
発行 医道の日本社
価格 1575円(税込み)
お薦め度 ☆☆☆☆
江戸時代の脈診の本。わかりにくい箇所もありますが、脈診を記した本としては今でも参考になるところが多くあります。
鍼灸治療にとって脉診は大切です。証を立てるときにも、ドーゼの確認にも、脉診が出来ると治療の確信も深まってきます。自分の脉診力は、治療家としての自信に直結してくるのではと思います。そこでどの治療家も何とか脉診をマスターしたいと願っているのではないでしょうか。
[quads id=1]しかしながら脉診の本はいくつかあり、どれを基準にしたらいいのか分かりにくいところがあります。どの本にも特長があり、どの本にも良いところがあります。好みは分かれると思いますが、この「脉法手引草」は江戸時代に書かれた脉診の本で、脉診のイロハから、各病症の脉について詳しく記してあります。古医書の入門書としても読みやすく、ぜひ資料としても一冊手元においておきたいものです。
校閲は、経絡治療草創期のメンバーの1人である岡部素道氏が担当しています。
【脈診に関するその他のおすすめ本】
脈診習得法(MAM)だれでも脈診ができるようになる
脈診
埋もれている脈診の技術 気口九道―経路・経筋・奇経治療
よくわかる経絡治療 脈診ワークブック
都内で鍼灸師をしています。国際中医師の免許を取得するため、勉強中であります。
コメントを残す