『古典に学ぶ鍼灸入門』 医道の日本社

鍼灸の本-東洋医学・漢方・鍼灸を学ぶ

[quads id=1]

漢方薬・鍼灸を学ぶ上で、一度は目を通しておきたいのが『黄帝内経』や『難経』といった古典医学書(古医書)。

しかし相手は漢文。

読み慣れていない?

敷居が高い?

いま読む意味があるのか?

そんなのほんとに読めるのか?

 

[quads id=3]

 

などなどいろいろと読まない理由はありますよね。

しかしどの理由にせよ、その根底にあるのが、“読めない”ということではないでしょうか?

『黄帝内経』や『難経』の内容を施術に活かすかどうかは、これまでの個々の歩みの中での力点が違いますから、それを強制することはできません。

しかし、東洋医学を志している人が、はじめから否定したり、拒絶していてはもったいない。

また、『黄帝内経』や『難経』を読んでみると、様々なヒントがあることが分ります。

日本語になった解説書が出ていますが、解説者の解釈が混じらない原典で読むことが良いとされています。

そのための基礎作りとして、先ずは古典医学書に接することが大切です。

ということで、 『古典に学ぶ鍼灸入門』は、とても基本的なところから解説してくれているので、とてもお薦めな一冊です。

[quads id=4]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です