「フレイル」「サルコペニア」

健康・身体に関連するニュース・話題-東洋医学・漢方・鍼灸を学ぶ

「フレイル」「サルコペニア」

[quads id=1]

 

「フレイル」とは、厚生労働省研究班の報告書の中で、「加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態であるが、一方で適切な介入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態像」と定義されています。

つまりフレイルとは、日常生活を何不自由なく円滑にできる状態と、介護が必要とされる状態との間にある、中間的な状態のもの。多くの場合、このフレイル状態が進んでいって要介護になると言うことです。

言ってみれば、フレイルとは要介護になってしまう前の“未病”の段階ということになります。

これから始まるとされる超高齢化社会にとって、要介護になる時期をできるだけ延ばしていく、つまり、フレイルの状態にならないようにすることや、フレイルの状態でいかに食い止めていくかということが重要な課題になるわけですが、未病を得意とする東洋医学(鍼灸・漢方)は、今後はこの分野でも威力を発揮していけるのではないかと期待されます。
また、フレイルの原因の一つに栄養失調が挙げられるそうなので、東洋医学の分野の一つである薬膳にも役に立てるのではないかと思います。

「サルコペニア」は、加齢に伴って筋肉量が減り、力が衰えることをいいます。
単なる加齢だけではないものもありますが、現象としては“力が衰えること”は共通しており、そこから歩行などの日常動作に支障が出ていきます。
フレイル同様に、サルコペニアへの対応も、これからの超高齢化社会には必要なことになりそうです。

[quads id=3]

「フレイル」「サルコペニア」について

「フレイル」「サルコペニア」について、うまくまとまっている記事がありましたので、こちらにリンクしておきます。

この記事を読みますと、まさに未病を提唱する東洋医学に適していると感じます。

黄帝内経』の上古天真論にあるように、東洋医学はライフサイクルを大切にする医学ですから、これからの日本にますます必要とされると思います。。

[quads id=3]

【ニュース記事】

 

[quads id=4]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です