ウコンについての補足(2)

東洋医学の豆知識-東洋医学・漢方・鍼灸を学ぶ

ウコンというと、一般的には「春ウコン」「秋ウコン」という二つの名前を聞いたことがあるかと思います。

「春ウコン」も「秋ウコン」も、収穫する季節が違うだけで、どちらも同じものかと思っている方も多いかと思います。

かくいう私も、どちらも同じものだと思っていたわけですが、中薬学の授業で、「春ウコンと秋ウコンは違う種類です」と聞かせられて驚きました。何でこんな混乱が起きているのだろうと思ったわけですが、それはそれとして、混乱しないようにちゃんと整理し直さなくてはいけません。

ということで、先ずは単刀直入に以下のような表を作ってみました。

通称 正式名称 英語名
春ウコン 薑黄(キョウオウ) Wild turmeric
秋ウコン 鬱金(ウコン) Turmeric
紫ウコン 我朮(ガジュツ) Curcuma zedoaria
黒ウコン 野生黒生姜・クラチャイダム(?)

 

そうなのです、「春ウコン」も「秋ウコン」もどちらも通称であり、別々の植物(別の種)なのであります。

つまり、本当に「ウコン」と呼べるものは、厳密に言うと、通称「秋ウコン」と呼ばれる「鬱金(うこん)」のみなのであります。
ここで、“厳密に”と書きましたが、こういった生薬の名前は、学問的に正しいものを使うべきであって、場合によっては健康被害になることもあるわけですから、正確に使うべき代物であります。

ですので、“厳密”も何もなく、ウコンはいくつもの名称に分かれて使うべきではなく、ウコンは鬱金、薑黄は薑黄として正式名用を使うのが筋ではないかと思います。

“ウコン○○mg配合!”という表示があっても、それが本当に正しい名称として使われたものなのか、消費者としてしっかりt判断したいものです。

さらに、最近はややこしいことに、「紫ウコン」と呼ばれるものも出てきています。
上にまとめた表にもすでに表記しましたが、この「紫ウコン」とは、「我朮(ガジュツ)」のことを言い、これまた本来のウコンとは全く別物という事になります。



さらに最近では、「黒ウコン」という名称を使った商品もでてきています。
ネットで調べてみると、いまいちこの「黒ウコン」どのような存在なのかがわかりません。
タイが原産のようなのですが、漢方薬の生薬に同じものがあるどうか、いましばらく調べてみる必要があります。

いずれにせよ、“ウコン”と正式に呼べるものは、通称“秋ウコン”のみ、ということになります。
他のものは、ウコンに似ているからウコンという名称が付いただけです。

“ウコン”という名称が付くと、何でもかんでも身体に良いものと思われて、健康食品などにもよく使われるようになりましたが、中にはその名称のイメージだけを利用しようとしたものもあります。

時に健康食品は身体に害を及ぼすこともありますので、注意して成分を見て判断したいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です